小説(ノベル)
[広告]
ヘヴンハムレット (完結作品)
作: 池田正則
- カテゴリ:ショートショート
- 投稿日:'22年2月22日 12:21
- ページ数:0ページ
- 表示回数:162回
- 総合評価:0
- この小説(ノベル)へのコメント:0件
ク「よはさだめなきこそいみじけれ。(世は無常だからこそ素晴らしい)。と徒然草にあるが付け加えるならば、世は無常だからこそ成長にとってのみ素晴らしい。」男「人が自分の人生を産まれる前に選べないのは、成功の人生しか選ばないから。」サ「ならば私は誰も選ばない勲章を選びます。」男「人の客観とは主観の集合を納得させるだけではだめだ。人以外に通じる客観でなければ。」ク「普遍(神の事です)は主観を正したいわけではなく、他の客観を礎にしたいわけでもなく、発言の主導権を人類に返したい意だと思える。」イ「己の解答は死後も推移する(すいいする)。福山雅治氏が客観しかしゃべれない天才ならば、私は主観しかしゃべれない才(サイ)を神から与えられた。」男「危惧(きぐ)するのは罰を犯す事ではなく償いの欠如。」ネ「初めから何一つ罪を犯さない自分を諦めないで。」サ「本来天国とは自然だけが住んでいいサンクチュアリです。(聖域)」イ「いや、天国は死後ではなく贖い(あがない)終えし時に初めて迎えに来る郷里。」ク「天国に許されなければ輪廻という永劫回帰は繰り返される。」男「ヘルヘヴン(地獄と天国)一体化を神に啓示し平和成長を壊し死後平等を開花する。」ク「天国で母のいない出産で生まれたのち原罪に捕らわれる。(原罪のある人は死があります)」イ「死者のいない戦争は生者の戦争と違い旭日が髪を濡らすことはない。(朝日は訪れないという意味です)」サ「善悪共存の天国は地球にとって目指すべき未来です」
辞書旭日きょくじつ→朝日主観しゅかん→その人独自の見方考え方です
客観きゃっかん→主観から独立した考え郷里きょうり→ふるさと故郷
推移(すいい)移り変わる事死者のいない戦争→天国なので死がなく血を流さず戦争が続く事です
平和成長→戦争もなく平和の中で自分を育てられる
コメント生涯アマチュアの池田でしたあとは天国は死んだ後に行くモノではなく罪を償った綺麗な体で初めていける場所ですそれがイザナの命題です
※この小説(ノベル)"ヘヴンハムレット"の著作権は池田正則さんに属します。
[広告]
この小説(ノベル)のURLとリンクタグ
この小説(ノベル)のURL: | |
---|---|
この小説(ノベル)のリンクタグ: |